桶狭間村の氏神だった神明社

神社仏閣(Shrines and temples)
桶狭間神明社

 緑区桶狭間にある神明社(地図)。
 桶狭間村の氏神で、有松に天満社が建った1824年までは有松村の氏神でもあった。
 南北朝時代に南朝の落人がこの地に逃げ延びてきて隠れ住んだの桶狭間村の始まりと伝わっている。この神社はその一族が祀ったのが起源というから、元はアマテラスを祀る神明社ではなかっただろう。どんな神を祀る何神社だったのかは伝わっていない。
 少し暗いけどなかなか立派な神社で、村の中心だったことが感じられる。桶狭間村に点在していた小さな社はすべてこに移されて境内社となっている。
 その他、歴史などについては神社サイトの神明社(桶狭間)のページで。



桶狭間神明社別入り口




桶狭間神明社拝殿と境内




桶狭間神明社拝殿前




桶狭間神明社注連縄と神紋




桶狭間神明社狛犬




桶狭間神明社御神木の杉




桶狭間神明社境内社1




桶狭間神明社境内社2




桶狭間神明社社殿全景

【アクセス】
 ・名鉄名古屋本線「有松駅」から徒歩約40分
 ・「桶狭間寺前バス停留所」から徒歩約3分
 ・駐車場 あり(無料)

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック