住吉社だけど竜宮社を名乗る

神社仏閣(Shrines and temples)
大高竜宮社

 緑区大高町字中川にある竜宮社(地図)。
 以前は300メートルほど東の扇川と大高川の合流地点にあったようで、昭和40年(1965年)の河川改修工事に伴って現在地に移されたとのことだ。
 竜宮社は通称で、本来は住吉社のようだ。それがどうして竜宮社と称するようになったのかはよく分からない。浦島太郎や竜宮城に関係はないだろうけど。
 元地に造船所があったので、その関係かとも思ったのだけど、造船所ができるより神社の方が先かもしれないので、操船所は無関係か。
 その他のことについては神社サイトの竜宮社(大高)のページで。



大高竜宮社正面




大高竜宮社屋根と空




大高竜宮社裏の天白川

 神社裏は天白川と扇川の合流点。

【アクセス】
 ・JR東海道本線「大高駅」から徒歩約22分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック