
例祭行きが二週続いて、今日は名古屋まつりだったのだけど行くことはなく、東区の山車揃えは少し心曳かれたのだけどそれも見送り、結局家でおとなしく過ごすことになった。秋祭りはこれで一段落だろうか。
サンデー料理はいつもの通り。普段通りが一番だ。

「マグロの卵とじ」
卵とじをふんわり仕上げるのは意外と難しい。これまで自己流で適当にやっていたのだけど、それに限界を感じ、コツを調べてみた。
それによると、ベースとなる汁が煮立ったときに卵をまず3分の1入れてかき混ぜ、固まったところで3分の1を加え、最後に3分の1を入れて火を止めると全体にふんわりした卵とじになる。これはカツ丼とかにも使えるテクニックだ。常識かもしれないけど初めて知った。

「ナスとトマトの素揚げ」
ナスは塩水に10分ほど浸けてあく抜きをする。
キッチンペーパーで水気を拭く。
170度くらいで3分ほど揚げる。
トマトは1分くらい揚げる。
タレは、酒、みりん、昆布つゆ、味ぽん、唐辛子、塩をひと煮立ちさせて作る。

「里芋その他の味噌煮」
里芋を下茹でする。
鶏肉、ニンジン、コンニャクを酒、みりん、しょう油、白だし、塩、コショウ、水で煮る。
里芋を入れる。
味噌ダレを加え、しばらく煮込む。