
港区九番町にある豊福稲荷大明神(地図)。
佐藤鉄工所に敷地内にあるから工場で祀っている稲荷社なのだろうけど、一般人も立ち入れる場所にあるので参拝してみた。とりあえず一般人立ち入り禁止とは書いてない。賽銭箱もあるし、地図にも載っている。
企業が稲荷神を祀る例は多い。商売関係のところだけでなく、工場関係もわりと多い。神棚を祀るよりもいっそのこと稲荷神社を建ててしまった方がより大きな力をもらえるだろうという発想だろうか。
現状、こんなふうに勧請してあらたに神社を建てることができるのは伏見稲荷大社からの稲荷社くらいしかないというのもありそうだ。
この神社について分かることはほとんどないのだけど、佐藤鉄工所の歴史などについて神社サイトの豊福稲荷大明神のページに書いた。


【アクセス】
・地下鉄名港線「東海通駅」から徒歩約9分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする