なければないでサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 今週は日曜日に南区の星宮社の例祭(本地祭)に行った関係で料理は土曜日に前倒しした。土曜日だろうが日曜日だろうか特に関係はないし、メニューが変わるわけでもないのだけど、自分の曜日感覚が少しおかしくなるというのはある。日曜日の夜に料理をするという習慣を13年も続けているから、それが一日ずれたらやはり調子が狂う。
 本地祭の様子はあらためて紹介するとして、料理について少し書いておく。といってもいつも通りの内容なのでこれといって書くこともない。そういえば最近、緑色が少ないような気がする。気がするというか気のせいではない。近頃、野菜が高くて、そんなに高いのを買うまでもないだろうと緑の野菜離れが進んでいるのが要因だ。天候不順で生産者さんも大変だろう。
 最初にメニューありきではなく、今そこにある食材で作るのがサンデー料理の基本方針なので、無い物ねだりはしない。足りないものがあっても足りないままで済ませてしまう。調味料だって何かが切れていても代用するかないものとして先に進める。
 まったく使える食材がなければどうするか? そういう場合は、たぶん、家にあるお菓子で済ませる。それがサンデー料理精神。



いつもの鯛

「いつもの鯛」
 鯛煮といえばいいだろうか。
 長ネギ、塩、コショウを振った鯛、酒、みりん、白だし、唐辛子を、とろ火でゆっくり煮る。



ジャガイモその他

「ジャガイモその他煮」
 ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、鶏肉を切り分け、水、酒、みりん、しょう油、コンソメの素、塩、コショウで味付けしながら煮込む。
 中強火でアルミホイルの落としぶたをして短時間で煮込む。たぶん、その方がジャガイモはほくほくに仕上がる。



カボチャオムレツ

「カボチャ入りオムレツ」
 カボチャをレンジで加熱してつぶす。
 そこに卵、マヨネーズ、とろけるチーズ、コンソメの素、塩、コショウ、からしを混ぜ合わせ、オリーブオイルで両面を焼く。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック