新茶屋の不明社は秋葉社か?

神社仏閣(Shrines and temples)
新茶屋不明社

 港区新茶屋の田んぼに囲まれた中にある小さな社(地図)。何の神を祀る社かは分からない。
 隣のお堂では観音像を祀っており、像には寛政二年と刻んである。寛政二年は江戸時代中後期の1790年に当たる。
 このお堂ともともとセットであれば、この社もそれくらいに建てられた可能性がある。
 同じ敷地に火の見櫓があるので、秋葉社かもしれない。
 その他、地域の歴史などについては神社サイトの不明社(新茶屋)のページで。



新茶屋不明社観音堂と




新茶屋観音堂内




新茶屋不明社火の見櫓の鐘

【アクセス】
 ・「両茶橋バス停留所」から徒歩約3分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック