
どまつりが行われた週末だったけど、去年に続いて今年も行かなかった。気持ちが向かわなかったので無理に行くこともないと思って。どまつりは好きだし、どまつりを撮るのも楽しいのだけど、今年は行けなかった。また自然と気持ちが向かうときを待ちたい。
今週もサンデー料理はいつもの通り。
お馴染みの皿に定番の料理が並ぶ。
作る料理のメニューが固まったのは始めて何年後くらいからだったのだろう。気づけば自分のスタイルが確立していて、そこから動かすことができなくなっていた。
そういえば最近やっていないものとしてギョーザがある。前はちょくちょく作っていた。ギョーザも簡単そうで意外と難しい料理で、お店レベルのものは作れない。近々またギョーザもやろう。
他にも忘れているものがありそうだから、過去のサンデー料理を見返すのもいい。これまでほとんど見返したことがない。後ろは振り返られない人間といえば聞こえはいいけど、実際は記憶力がないだけだ。作ったそばから何を作ったか忘れている。先週のサンデー料理など、一品も思い出せない。

「マグロとトマト煮」
マグロとトマトの組み合わせが合うかどうか確かめたくて作ってみた。これがけっこう合う。
オリーブオイルでトマトを炒める。
マグロに塩、コショウ、酒を振って少し置く。
炒めたトマトに、酒、みりん、しょう油、コンソメの素を入れて味付けをして、マグロを加えて火が通るまで加熱する。
タマネギや他のものを入れてもよさそうだ。

「野菜炒め」
野菜炒めなのだろうけど、一般的な野菜炒めとは少し違う気もする。
ジャガイモ、ニンジン、アスパラを下茹でする。
オリーブオイルで鶏肉とタマネギを炒める。
ジャガイモ、ニンジンを加え、酒、みりん、しょう油、コンソメの素、塩、コショウで味付けをする。
終盤でアスパラを入れる。
とろけるチーズを加えて混ぜ合わせる。

「ピリ辛豆腐」
ごま油で刻んだ長ネギ、シーチキン缶、ショウガ、豆板醤を炒める。
豆腐は切り分けて茹でる。
酒、みりん、しょう油、中華ダシの素、酒、みりん、塩、コショウで味付けする。
豆腐としめじを加えてしばらく煮る。
水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつける。