
港区西福田4の神明社(地図)。
西福田新田にいくつかあった神明社のうちのひとつ。
神社由緒書きに「明治11年(1879年)に五穀豊穣と村中安全を願って鎮座」とあるのだけど、『愛知縣神社名鑑』は明治6年に据置公許になったと書くから、『愛知縣神社名鑑』の記述が正しければ明治11年鎮座は創建を意味していないということになる。江戸時代創建の神社なのだろうと思う。
西寺前の鎮守といい、寺前はすぐ北にある浄恩寺の門前だったことから来ている。
浄恩寺は1643年(1716年とも)に稲葉地(中村区)の広讃寺から分寺して創建されたとされ、港区最古の寺とされている。
その他、歴史などについては神社サイトの神明社(西福田4)のページで。







【アクセス】
・近鉄名古屋線「近鉄蟹江駅」から徒歩約51分
・「新西福橋バス停留所」から徒歩約3分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする