
北区中味鋺にある忠魂社(地図)。
戦没者を祀る護国神社と忠魂碑の間くらいの存在が忠魂社といっていいだろうか。中川区東春田にも富田忠魂社があるのと、港区の南陽神社はもともと忠魂社だった。他にも小さなものがあるかもしれない。
皇紀二千六百年に当たる昭和15年に岡田家の邸宅内で祀ったのが始まりで、昭和49年にこの地に移された。
草木が生い茂って境内はジャングル状態になっている。それでも踏み跡はあるので訪れる人もいるのだろう。祀られている関係者か近所の人だろうか。
その他歴史になどについては神社サイトの忠魂社(中味鋺)のページに書いた。






【アクセス】
・名鉄小牧線「味鋺駅」から徒歩約33分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする