
港区中川本町の金比羅大権言社(地図)。
中川運河を守る運河神社の下の宮がここで、上の宮が中川区月島の金刀比羅神社(西宮神社)だ。
権現ではなくあえての権言なんだろうけど、間違いではないのか。権言などという日本語があるのかどうか。
歴史などについては神社サイトの金比羅大権言社のページで。


神社の創建は昭和9年なのだけど、東鳥居には明治四十五年と刻まれている。どこかから持ってきたらしい。
鳥居前の灯籠は伊藤萬蔵が寄贈した石灯籠で、そちらは明治廿四年三月とある。
もしかすると運河神社の上の宮から移したものかもしれない。




【アクセス】
・地下鉄名港線「築地口駅」から徒歩約20分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする