埋め立て地をあちらへこちらへ東築地神社

神社仏閣(Shrines and temples)
東築地神社

 港区東築地にある東築地神社(地図)。
 熱田から続く遠浅の海を干拓して新田作りをしたのが江戸時代。明治40年に名古屋港が開港して、それに伴い周辺部も埋め立てられることになった。東築地もその一部だ。
 明治43年に東築地が造成されて、翌明治44年に東築地神社が建てられた。
 当初は東築地20番地にあったものを大正元年の台風で被害にあって竜町一番地に遷座、更に東築地4番地に移り、大同製鉄の工場拡張のときに現在地に移された。
 狭い範囲でこんなたわい回しされる神社は珍しい。
 その他、歴史などについては神社サイトの東築地神社のページで。



東築地神社

 社号標は昭和八年になっている。これは東築地町四番地に遷座したときのものだろうか。



東築地神社参道と拝殿前




東築地神社本社と末社




東築地神社門と神紋




東築地神社




東築地神社本社横から




東築地神社稲荷社鳥居前




東築地神社稲荷社

【アクセス】
 ・地下鉄名港線「築地口駅」から徒歩約24分
 ・無料駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック