少ない食材でもなんとかするサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 そろそろ暑くなってきてサンデー料理のメニューも夏仕様かというと特にそういうこともなく、年中無休で変わらない姿勢を見せることがサンデー料理と思っているので、たぶんこの夏も変わらない。ただ、やっぱり夏は煮込み系の料理は少なくなるから、自分ではあまり意識しないまま夏モードになっている部分はあるのだろう。夏だから食べたくなる料理というのはこれといって思い浮かばないのだけど。
 今週もノンテーマで、テーマとはいえないけど少ない食材で乗り切るにはどうしたらいいかが今日の課題だった。
 使った食材は、マグロの切り身、長ネギ、豆腐、しめじ、卵、タマネギ、トマト、ジャガイモ、キャベツだった。
 サンデー料理としてはこれはやや少ない方だ。普段はもう2、3種は使っていると思う。
 なんとか乗り切った。



マグロ

「マグロの衣焼きからしマヨネーズしょう油ソース掛け」
 マグロに塩、コショウ、酒を振りかけてしばらく置く。
 ビニール袋に、小麦粉、パン粉、マグロを入れ、よく振って衣をつける。
 オリーブオイルで焼く。
 衣をつけることで火が通りづらくなり、半生を保てる。
 パン粉をつけることでサクッとした食感になる。



オムレツ

「ジャガイモとトマト入りオムレツ」
 ジャガイモを細切りにしてレンジで2分加熱する。
 ジャガイモ、タマネギ、キャベツ、卵、とろけるチーズ、ケチャップ、コンソメの素、塩、コショウを混ぜ合わせる。
 オリーブオイルで焼く。
 小さいフライパンでフタをして両面を焼くと、厚みができて、中がふわっと仕上がる。
 逆に大きいフライパンで薄く焼くとカリッとした食感になる。



麻婆豆腐風

「しめじたっぷり麻婆豆腐風」
 刻んだ長ネギとしめじをごま油、豆板醤、ショウガで炒める。
 適当に切った豆腐を加える。
 酒、みりん、しょう油、和風だし、塩、コショウで味付けをする。
 水溶きカタクリ粉を加え、とろみをつける。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック