
西区稲生町にある神明社(地図)。
屋根神様を降ろしたくらいの社なのだけど、江戸時代からあったようだ。たぶん場所は移されていて元からここにあったわけではないと思う。
敷地の中には稲生学区集会場が建っており、石碑や墓石のようなものもある。どちらかがどちらかに間借りしているような感じだ。
その他のことについては神社サイトの神明社(稲生町)のページで。


土台と社のサイズ感がちょっと合ってない。

ミニサイズながら神明造で、内削ぎの千木と六本の鰹木を持っている。


【アクセス】
・地下鉄鶴舞線「庄内通駅」から徒歩約11分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする