
千種区新西にある天王社・秋葉社(地図)。
守山区にたくさん現存している天王社祠が名東区、千種区にもある。天王社と秋葉社と並んでいるのはもともとだったのか明治以降のことなのか。
江戸時代までは村々に必ずといっていいほどこういう小さな祠があっただろうし、寺の中を含めれば数多くあったに違いない。
新西のものは新屋敷公民館の敷地なので、後からここに移された可能性が高い。
石碑には文化十年といった年号も見られる(1813年)。
その他のことは神社サイトの天王社・秋葉社(新西)のページで。








【アクセス】
・地下鉄名城線「茶屋ヶ坂駅」から徒歩約41分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする