
先週、先々週とサタデー料理が続いたのだけど今週は通常通りのサンデー料理となった。
いつものようにテーマのない無国籍料理だった。ただ、なんとなく華やかでポップな見た目になった。狙ってそうなったわけではない。
自分で作っておきながら写真に撮ってあらためて客観的に見てみると、一般家庭の夕食として出てくる料理とは少し違う気がする。少なくともホームドラマの食卓風景でこんな料理は出てこない。自分でもなんでこんなスタイルになってしまったか分からない。
料理名を決めてから作るのではなく、手持ちの食材を自分が食べたいように調理するとこうなってしまう。味覚が人と大きく違っているわけではないのだろうけど。

「マグロと長ネギ焼き」
マグロに塩、コショウを振りかけて、長ネギと一緒にオリーブオイルで焼く。
酒、みりん、しょう油、ショウガ、唐辛子をひと煮立ちさせて作ったソースをかける。

「カボチャとその他の溶き卵和え」
カボチャを下茹でする。
オクラとブロッコリーも下茹でする。
オリーブオイルでトマト、カボチャ、オクラ、ブロッコリーを炒める。
酒、みりん、コンソメの素、塩、コショウで味付けする。
とき卵ととろけるチーズを混ぜたものを別に炒める。
最後に卵を加えて全体に混ぜ合わせる。

「和風野菜スープ」
ジャガイモ、ニンジンをゆがく。
タマネギ、レタスを入れる。
酒、みりん、和風だし、昆布つゆ、塩、コショウで味付けをする。