
西区庄内通4丁目にある秋葉神社(地図)。
秋葉神社がメインなのか、お堂がメインなのかはちょっと分かりづらい。地蔵菩薩と役行者が一緒に祀られている。
秋葉宮堂という古い社号標があるから、仏色の強い祠だっただろうか。
ここはかつての稲生街道と庄内用水が交差する場所で、用水には地蔵橋という名前の橋が架かっていた。そういう場所ということからしてもともとこの場所に祠やお堂があったとしても不思議ではない。庄内通が拡張されるときに移された可能性はあるけれど。
その他のことについては神社サイトの秋葉神社(庄内通4)のページで。





【アクセス】
・地下鉄鶴舞線「庄内通駅」から徒歩約5分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする