
西区の則武新町にある津島神社(地図)。
隣に建っている正信寺の境内に間借りしたようにして鎮座している。もともとここにこんな風に祀られたわけではないだろうと思う。
『愛知縣神社名鑑』によると、江戸時代前期の1651年に創祀されて明治の神仏分離令でいったん廃社となり、後に復活したという。
この場所は美濃路から南に延びた通り沿いにあった集落の中に当たる。神社の北を通っている菊ノ尾通りの拡張にともなってここに移されてきたのではないかと予測するけど実際のところは分からない。
その他の歴史などについては神社サイトの津島神社(則武新町)のページに書いた。








【アクセス】
・地下鉄鶴舞線「浅間町駅」から徒歩約17分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする