
今週のサンデー料理はサタデー料理だった。来週もサタデー料理になる。土曜にやろうが日曜にやろうがサンデー料理の内容に違いはない。
今回の料理は、きぬさやから出発した。きぬさや発進で料理をする人はあまりいないだろうけど、きぬさやをどう料理しようか考えて天ぷらにする人はもっと少ないだろう。
どうせなら変わり種の天ぷらをしようと考えて、カニかまのチーズ巻き天ぷらをした。もう一種類は自分が食べたいもの優先で大葉にした。

「いつものサーモン」
天ぷらをするときは他の2品を簡単なものにしたい。ということで、メインの1品はサーモンにした。サーモンならしょう油ベースのソースを作って長ネギを刻むだけだ。

「ジャガイモ焼きニンジンとブロッコリーの付け合わせ」
ジャガイモを薄切りにしてレンジで5分ほど加熱してつぶす。
刻みタマネギ、シーチキン缶、卵、小麦粉、和風だし、塩、コショウを混ぜ合わせる。
適当な大きさに丸めて、オリーブオイルで両面を焼く。
ニンジン、ブロッコリーは下茹でして、オリーブオイルで焼く。
からししょう油のたれをかける。

「きぬさやとカニかまのチーズ巻きと大葉の天ぷら」
きぬさやは天ぷらにすると少し苦みが出る。春の味みたいだ。
カニかまのチーズ巻き天ぷらはアリだけどそんなに美味しくはない。
チーズ入りちくわの天ぷらとかの方が美味しい。