
雨の一日。今年の5月は涼しい日が多い。助かるような調子が狂うような。
季節の花を追いかけていないから他人事なのだけど、カキツバタが見頃になったようだ。春バラもそろそろ咲きそろった頃だろうか。
森でも植物園でも行く気になればいつでも行けるのに今は行く気になれない。森の中を歩いている感覚がときどきふいによみがえってきて懐かしくなる。また行けるようになるときが来るのを待とう。
今週のサンデー料理は和食だった。
昆布とかつお節をもらったのでそれを使おうと考えて味噌汁を作った。
だしを取った後の昆布は細切りにして別の料理に使った。
そうすると必然的に料理の方向性は和食となった。

「マグロステーキ」
ステーキというかマグロ焼き。
オリーブオイルでざっと焼く。
酒、みりん、しょう油、塩、コショウ、唐辛子をひと煮立ちさせてタレを作った。

「大根とニンジンと昆布炒め」
大根とニンジンを下茹でする。
細切りにした昆布、大根、ニンジン、大豆をごま油で炒める。
酒、みりん、しょう油、塩、コショウで味付けをする。

「ナスと豆腐の味噌汁」
昆布を15分ほど水に浸ける。
かつお節を加えて、中弱火で軽く煮立たせる。
キッチンペーパーで昆布とかつお節を漉してだし汁を取る。
ナスを水に浸けておく。
だし汁に豆腐、ナス、長ネギを入れて煮る。
赤味噌を溶きながら入れて味を調整する。
だしから取ると味噌汁の味も深みが出る、ような気がする。気のせいかもしれない。