浄心の裏道風景に溶け込む樫ノ木龍神

神社仏閣(Shrines and temples)
樫ノ木龍神

 西区城西にある樫ノ木龍神(地図)。
 浄心交差点の少し南の裏通りにあって、その一角だけが緑のオアシスになっている。浄心のあたりは一本裏道に入ると下町の風情がわずかながらに残っている。そんな町中の風景にこの神社はよく溶け込んでいる。
 創建のいきさつや歴史についてはほとんど調べがつかなかった。古いのか新しいのかもよく分からない。書けることは神社サイトの樫ノ木龍神のページに書いた。

<追記> 2018.9.4
 残念ながらこの樫ノ木龍神は2018年6月末をもって閉鎖となってしまった。

 浄心の樫ノ木龍神、閉鎖(移転)のお知らせ(ブログ記事)

 龍神は近くの上宿山神社(地図)に移されるとのことだ。
 境内社になるのか本社に合祀されるのか確かめていないので、近いうちに上宿山神社へ行ってみないといけない。
 何か分かれば追記したい。



樫ノ木龍神入り口正面




樫ノ木龍神提灯




樫ノ木龍神本社と末社




樫ノ木龍神手水鉢




樫ノ木龍神枯れ池と社務所




樫ノ木龍神社横から




樫ノ木龍神社号標とツツジ

【アクセス】
 ・地下鉄鶴舞線「浄心駅」から徒歩約1分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 管理人のみ閲覧できます
    2018/06/06 18:56
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • それは残念すぎます
    2018/06/07 19:46


     こんにちは。

     えー、ホントですか!?
     それは残念というだけでは済まないですね。
     町の風景に馴染んだいい神社で、廃社はまったく考えてませんでした。
     町にとっても大事な神社だろうに、今後がちょっと心配になります。
     何とか違う形でもいいから残るといいのですが。
     教えていただきありがとうございます。
  • 無くなっていた・・・
    2018/09/04 23:03
    今日、近くを寄ったら、更地になっていました。
    寂しいですね。
    もし何かご存知でしたら、追記いただけると嬉しいです。
  • 樫ノ木龍神さんのその後
    2018/09/04 23:40
    >羽さん

     こんにちは。

     樫ノ木龍神さん、ついに更地になってましたか。
     6月の終わりに見にいったときは、すでに工事中で本社なども撤去された後でした。
     そのときの様子は以下のページに書きました。

    http://utusemibiyori.com/blog-entry-5445.html

     龍神は近くの上宿山神社に移されるというのだけど、樫ノ木龍神のあの感じがとてもよかっただけに残念ですね。

     神社はある日突然なくなってしまうことがあるので、今のうちにできるだけ回っておかないとといつも思います。
コメント投稿

トラックバック