
熱田区にある高座結御子神社(地図)。
県外での知名度はあまりないだろうし、名古屋の人間でも行ったことがあるという人は少数派かもしれないけど、熱田七社のうちの一社で、『延喜式』神名帳では名神大社とされた由緒と格式のある神社だ。
歴史的にはなかなか複雑で難しいところがあって、よく分からないというのが正直なところだ。熱田社/尾張氏との関係性もはっきりしない。
高蔵古墳群と絡めて考えるべきなのだけど、古墳はすでにほぼ消滅してしまっている。
歴史などについては神社サイトの高座結御子神社のページに書いた。
熱田神宮の摂社ということで、全体の雰囲気がよく似ている。氷上姉子神社や八剣社のような感じだ。
空襲で焼けるまでは丹塗りの尾張造だったというから、それを見てみたかった。










【アクセス】
・地下鉄名城線「西高蔵駅」から徒歩約2分
・駐車場 あり(無料)
記事タイトルとURLをコピーする