齋山稲荷社がある齋山という異様な空間

神社仏閣(Shrines and temples)
齋山稲荷社

 緑区大高町斎山にある齋山稲荷社(地図)。
 非常に濃密な空気が満ちた場所で、得も言われぬ迫力に及び腰になった。神社がどうというよりもこの場所が持つエネルギーに圧倒された。とにかくここはやばい空間だ。尋常ではない。
 齋山(いつきやま)の齋というのは清浄なとか神聖なとかいった意味で、ケガレを清める場所ということで名づけられたと思われる。
 西には名和古墳群、カブト山古墳があり、東は氷上姉子神社があった火上山、姥神山がある。ここは古代の海岸線だったところだ。
 江戸時代に創建された神社は、斎山古墳の上に建っている。この古墳も5世紀以前のものかもしれないとされている。カブト山古墳は尾張最古級の4世紀末の築造と考えられている。
 その他の歴史などについては神社サイトの斎山稲荷社のページで。



齋山稲荷社鳥居前




齋山稲荷社拝殿




齋山稲荷社お供えのお酒




齋山稲荷社社殿横から




齋山稲荷社授与所




齋山稲荷社奥の院道




齋山稲荷社奥の院参道




齋山稲荷社奥の院鳥居




齋山稲荷社奥の院境内と社




齋山稲荷社狐像




齋山稲荷社参道と鳥居

【アクセス】
 ・名鉄常滑線「名和駅」から徒歩約27分
 ・駐車場 あり(斎山中腹)
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック