境内に家がある宝生町の神明社

神社仏閣(Shrines and temples)
宝生神明社

 南区宝生町にある神明社(地図)。
 宝生新田にあった神社には違いないのだけど、創建年がよく分からない。宝生新田の築造が1793年(寛政5年)で、1842年(天保12年)に描かれた宝生新田の新田図に氏神として記載されているので、創建はその間のどこかということになる。
 そのあたりの歴史については神社サイトの神明社(宝生)のページに書いた。
 境内に一般の家があって生活感が漂っている。たまにそういうところもあるのだけど、珍しいは珍しい。神社の人かもしれないし違うかもしれない。



宝生神明社由緒碑




宝生神明社参道と拝殿




宝生神明社拝殿内




宝生神明社社殿横から




宝生神明社社殿横から2

【アクセス】
 ・名鉄常滑線「大同町駅」から徒歩約16分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック