そこはかとなくいい神社だと思う南区道徳の山神社

神社仏閣(Shrines and temples)
道徳山神社

 南区道徳にある山神社(地図)。
 個人的に山神社が好きというのもあるかもしれないけど、この山神社もいい神社と感じた。どこがどういうふうにいい神社かを言葉で説明するのは難しい。なんとなくとしか言いようがないのだけどいい感じだ。
 もともとは千種区の鍋屋上野にあった神社で、昭和になって南区の観音山に移され、その後今の道徳にもう一度遷座した。
 昭和前期の観音山は、観音像やら滝やらスケートリンクやら温泉やらがあるレジャーランドだった。そこにあった頃の山神社を見てみたかった。残念ながら観音山も今はもうない。
 歴史などについては神社サイトの道徳山神社のページで。



道徳山神社手水と桜の花びら




道徳山神社参道と拝殿前




道徳山神社拝殿内




道徳山神社社殿横から




道徳山神社本社




道徳山神社稲荷鳥居と幟




道徳山神社稲荷社の社




道徳山神社境内社




道徳山神社境内の風景




道徳山神社桜と影

【アクセス】
 ・名鉄常滑線「道徳駅」から徒歩約12分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2018/06/05 03:34
    こんにちは。愛知県の神社を検索していたら近所の神社があったので拝見しました。道徳学区の氏神さんで、地元民からは「やまじんじゃ」と呼ばれています。正月には年越しの接待があり、祭りの日には子供神輿が巡行する、正直パッとしないけど地元民に親しまれる神社ですね。熱田神宮の真南に鎮座というのも個人的にポイント高いです。地元の有名人は東湯の松原さん、市議会議員の横井さん、加納塾の加納さんでしょうか。
  • 好きな神社です
    2018/06/05 21:04
    >新井さん

     こんにちは。
     コメントいただきありがとうございます。

     この山神社は好きな神社です。
     紆余曲折を経てここに至っているのだけど、何か優しくて大きな感じがします。

     お祭りの様子を教えていただきありがとうございます。
     目に浮かびました。

     東湯はまだやられてるんですね。
     それを聞いてホッとしました。どうなったんだろうと思っていたので。
コメント投稿

トラックバック