
南区忠次にある忠次稲荷神社(地図)。
忠治新田にあるから忠次稲荷神社というのだけど、新田を開発したのが井上忠治なのか、忠次なのか、忠二郎なのか、はっきりしない。ただの表記の違いなのかもしれない。
この忠次が創建したという話が伝わっていないということは違うのだろうか。
山崎川の右岸堤防下に移されたのは昭和28年頃のことのようで、それまではもう少し西にあったらしい。現在は道徳東部公園に隣接している。
歴史などについては神社サイトの忠次稲荷神社のページで。






【アクセス】
・名鉄常滑線「道徳駅」から徒歩約25分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする