
西区上小田井にある星神社を訪ねた(地図)。
ここを初めて訪れたのは2008年のことだった。
謎の多い小田井の星神社について
その後、何度か中小田井に行くことはあったのだけど、星神社は参拝しなかったので、10年ぶりくらいの再訪ということになった。
やはり10年という歳月は短くなかったようで、劇的ともいえる大胆なリニューアルがなされていてのけぞった。なんだこりゃ、まったく別の神社になってしまったみたいだと驚く。
舞殿型の拝殿がなくなっていたのも大きな変化ではあるのだけど、一番変わったのは社殿裏手にあった森をばっさり刈り取ってしまったことだ。それによってすごく明るいイメージになったのだけど、神社があまり明るいというのも考えもので、鎮守の森を失ってしまって大丈夫だろうかと心配になった。
森があった場所に社務所兼授与所をあらたに建てて、元の社務所があったところに駐車場を作った。おかげで参拝しやすくはなったものの、いやいや、これはどうなんだと思わずにはいられなかった。
個人的には暗くてじめっとした昔の星神社の方がよかった。
このリニューアルに伴ってなのか、境外摂社だった諏訪社が道を隔てた西側に遷座していた。というよりも順序が逆で、諏訪社があった土地を売って、そのお金でリニューアルしたということなのだろう。近年、こんなふうに再建費用捻出のために所有する神社の土地を売るケースが増えている。神社経営も楽ではないようだ。
そんなわけで、いろいろな部分であっけにとられながらの参拝となった。
歴史その他についは神社サイトの上小田井星神社のページに書いた。








諏訪社が神社横に移されてきていた。そんなことは知らなかったものだから、旧地の周囲を探し回ってしまった。
本社の社はそのまま流用して、下社の社だけ新調している。
【アクセス】
・地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園駅」から徒歩約10分。
・名鉄犬山線「中小田井駅」から徒歩約12分。
・駐車場 あり(無料)
記事タイトルとURLをコピーする