
西区城町にある十所社(地図)。
北区とその周辺に固まっている六所社のようなものかと思いきや、ここは単純に10柱の神を祀るということで十所社と称しているようだ。ただ、その実態はもうひとつよく分からない。
祭神の顔ぶれを見ると、熱田系の神を中心に寄せ集めている感じで、脈略がないというかなんというか。
北名古屋市にも同名神社が二社あり、戦国時代の城や武将とも関係がありそうだ。西区城町の十所社近くには平田城があった。
そのあたりを追求していこうとするとなかなかにややこしい。ある程度のことは神社サイトの城町十所社のページに書いた。
歴史のことは置いておくとして、なかなかいい神社で個人的に気に入った。

東入口にある赤の両部鳥居には、ちょっと変わった形の注連縄がかかっている。
昔から地域住民が手作りしているものだそうだ。









【アクセス】
・地下鉄鶴舞線/名鉄犬山線「中小田井駅」から徒歩約25分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする