
北区如意(にょい)にある堀田天神(
地図)。
個人宅のお庭神社のようだけど、もともとは堀田の集落で祀っていたものらしい。そこから堀田天神と呼ばれているようだけど、正式名は分からない。
古くは落合鳥見塚というところに祠があって、大水で社が流されて台座だけ残っていたものを、明治初年に現在地に移して祀り直したという。
菅原道真を祀ったのが昭和12年ということなので、それまではただの天神さんを祀っていたのだろう。
分かることについては神社サイトの
堀田天神のページに書いた。



【アクセス】
・名鉄小牧線「
味美駅」から徒歩約28分
・駐車場 なし