
南区松城町3丁目にある秋葉神社(地図)。
南区のこのあたりは秋葉神社が多いので町名で区別するしかないのだけど、同じ町内に2つの秋葉神社があったりして混乱する。
ここ松城町3丁目の秋葉神社は、古くから笠寺7つの地区にあった7つの秋葉神社のうちのひとつで、松原の秋葉神社になる。
近くを塩付街道や鎌倉街道が通っており、交通の要衝だったところだ。この秋葉神社は街道と集落の守り神として祀られたのだと思う。
その他のことについては神社サイトの松城町3秋葉神社のページで。

東側入り口から入ったところ。隣は松本公民館。

本社後ろの倉庫は、祭礼で使う道具などを入れてあるようだ。

塀で囲ってあり、扉は閉まっている。


北側の入り口。
ここから西へ行ったところに、古い道標を兼ねた松本地蔵がある。
【アクセス】
・名鉄名古屋本線「本笠寺駅」から徒歩約8分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする