
南区笠寺町大門にある秋葉神社(地図)。
大門(だいもん)の地名は文字通り大門があったことから来ていると思うのだけど、調べがつかなかった。かつてここの南東あたりに今の笠寺観音の仁王門があったので、そこから来ているのかもしれない。もしくは、それとは別に大門があったのか。
笠寺観音から南に延びる道の両側に12の宿坊があり、秋葉神社がある少し南当たりがその入り口だったようだ。なので、そこに大門があった可能性が考えられる。
12の宿坊は江戸時代には6になり、そのうちの4つが今も寺として残っている。秋葉神社の東北にある東光院もそのひとつだ。
その他については神社サイトの笠寺町大門の秋葉神社のページで。


【アクセス】
・名鉄名古屋本線「本笠寺駅」から徒歩約9分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする