熱田楠御前社と柳橋白龍神社と笠寺白瀧大神は三姉妹?

神社仏閣(Shrines and temples)
白瀧大神

 南区の笠寺観音(笠覆寺)の境内地と思われる場所にある白瀧大神(地図)。
 正式名かどうかは分からないのだけど、社号標には白瀧大神とある。龍を瀧としたところに何か意味があるのだろうか。
 けっこう古い社なのだろうと思いきや、昭和46年創建とごく新しい。新しいわりには古びている。江戸時代くらいからあったような雰囲気だ。
 説明板には、熱田の楠御前社と柳橋の白龍神社の姉妹の龍神ですとある。どういう根拠でそんな話になったのだろう。そもそも熱田神宮の楠御前社と柳橋の白龍神社が女龍神というのも初耳だ。
 詳しいことは分からないのだけど、分かったことに関しては神社サイトの白瀧大神のページに書いた。



白瀧大神額と注連縄




白瀧大神説明板




白瀧大神祭神名




白瀧大神社号標




白瀧大神石碑




白瀧大神石碑のその2




白瀧大神辯才天

 辯才天のお堂が隣接している。こちらは江戸時代にはあったようだ。



白瀧大神辯才天お堂

【アクセス】
 ・名鉄名古屋本線「本笠寺駅」から徒歩約8分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック