南野稲荷社は福井八左ヱ門が建てた稲荷社なのか?

神社仏閣(Shrines and temples)
南野稲荷社

 南区南野にある稲荷社(地図)。
 江戸時代中期の1705年頃、それまで塩屋をやっていた福井八左ヱ門がこの地で新田開発をして八左ヱ門新田と名づけた。
 その福井八左ヱ門が新田の五穀豊穣を願って稲荷社を創建したという話と、喚續社から分霊して神社を建てたという話があってどちらが本当なのかがちょっと分からない。
 最初から稲荷社だったかどうかもはっきりしない。
 そのあたりのことは神社サイトの南野稲荷社のページに書いた。



南野稲荷社社前




南野稲荷社三社




南野稲荷社福井八左ヱ門石碑

 福井八左ヱ門の功績を称えて石碑が建てられている。

【アクセス】
 ・名鉄名古屋本線「本星﨑駅」から徒歩約23分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック