八幡社というよりも児子社

神社仏閣(Shrines and temples)
八幡社児子社

 北区志賀町にある八幡社(地図)。
 八幡社とはなっているものの、ここの本質は児子社だと思う。
 児子社は昭和までは子供の守り神として大勢の参拝者が訪れたというけど、今は訪れる人も少ないひっそりとした神社となっている。
 津田正生はこの神社こそが延喜式神名帳の綿神社だと言っていて、私もその説には惹かれるものがある。個人的に好きな神社のひとつだ。
 ここが綿神社かもしれないといったことについては神社サイトの児子八幡社のページに書いた。
 今回は再訪で、前回訪れたときの写真はブログに載せた。

 児子社が綿神社という可能性はなくもない



八幡社児子社拝殿注連縄と紙垂




八幡社児子社拝殿内の光と影




八幡社児子社奥拝殿横から




八幡社児子社本殿横から




八幡社児子社天満宮の牛像




八幡社児子社社殿と太陽




八幡社児子社境内社




八幡社児子社陶製狛犬




八幡社児子社境内の木々




八幡社児子社境内の風景

【アクセス】
 ・地下鉄名城線「黒川駅」から徒歩約8分。
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック