犬山城下裏道散歩<1>

旅/散策(Stroll)
犬山城下町

 この前、寂光院へ行った日、犬山城の城下町とその周辺を歩いて写真を撮った。
 城下のメインストリートもきれいで魅力的なのだけど、私は一本裏手の道が好きでそちらをよく歩く。そこには作り物でない人の暮らしと歴史がある。すでになくなってしまった銭湯の建物や、空き家になった家の門などにも、人の体温みたいなものが残存している。
 かつてあった駐車場の銭湯の壁がなくなってしまっていたのは残念だった。あれはシュールで魅力的な光景だったから残しておいてほしかったのだけど、倒壊の恐れがあるということだっただろうか。
 そんな犬山城下の裏道風景を2回か3回に分けてお届けします。



犬山城下町謎めいた路地




犬山城下から見る犬山城天守




犬山城下町格子鉢植え




犬山城下町蔵の飲食店




犬山城下町昔ながらのスーパー




犬山城下町本町のシャッター街




犬山城下町傷んだ壁




犬山城下町蔦の家




犬山城下町昭和の名残




犬山城下町ガラス張りの扉

 つづく。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2018/02/05 20:44
    歴史探偵を味わえる
    WEB小説「北円堂の秘密」を知ってますか。
    グーグルやスマホでヒットし、
    小一時間で読めます。
    北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。
    重複、既読ならご免なさい。

    脳トレの材料にご利用下さいませ。
    国宝・犬山城に登城したことがあります。
  • web小説
    2018/02/06 20:10
    >omachiさん

     こんにちは。

    「北円堂の秘密」はタイトルだけどこかで目にした気がするのですが、読んだことはありませんでした。
     紙の小説はよく読みますが、web小説まではなかなか。
     機会があれば目を通してみます。
     ありがとうございます。
コメント投稿

トラックバック