冬の犬山寂光院を訪ねる

神社仏閣(Shrines and temples)
寂光院雪だるま

 犬山市にある寂光院を訪ねた(地図)。
 前回訪れたのは11月終わりの紅葉の時期で、尾張のもみじ寺と呼ばれる寂光院は賑わっていた。
 秋の犬山風景 <前編・寂光院編>
 秋の犬山風景 <後編・寂光院から有楽苑、木曽川夕景編>
 この日は1月の終わりの真冬ということで、訪れている人もまばらだった。冬の寂光院を訪れるのは初めてだった。犬山は名古屋より寒いようで、まだ雪が残っていた。



寂光院階段下




寂光院七七月まいりの幟




寂光院ロウソク立て




寂光院蝋梅

 真冬でもロウバイが咲き出していた。季節は確実に春へと向かっている。



寂光院七福神像




寂光院弘法の水




寂光院弘法像




寂光院手水の氷

 手水の水も凍っていた。



寂光院草履




寂光院弁才天




寂光院参道の階段

 季節を変えてまた行こう。

【アクセス】
 ・名鉄犬山線「犬山遊園駅」から徒歩約35分
 ・駐車場 あり(無料)
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック