
守山区上志段味にある東谷奇玉宮(とこくにくしたまぐう/地図)。
名前は変わっているし、鳥居も見たことがない様式で、雰囲気もちょっと違う。ここは普通の神社ではないというのはすぐに分かる。
ただ、嫌な感じはなくて、清潔感があって、社殿は神明社風だ。わりとまっとうな神社かもと思う。
帰ってきてから知ったところによると、天祖光教(てんそこうきょう)という新宗教の施設なんだそうだ。神社と呼んでいいのかどうかはちょっと微妙だ。天祖光教の教祖を祀っているのかどうかもよく分からない。
歴史などについては神社サイトの東谷奇玉宮のページで。

鳥居はこんな格好をしている。他にはないオリジナルのスタイルだ。
六芒星は何を表しているのだろう。教団のシンボルとして使っているのだろうか。




【アクセス】
・JR中央本線「高蔵寺駅」から徒歩約45分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする