秋に小幡の生玉稲荷神社を再訪した

神社仏閣(Shrines and temples)
生玉稲荷神社

 守山区小幡の生玉稲荷神社(いくたまいなり-じんじゃ)を訪ねた(地図)。
 2013年の12月に訪ねて以来の再訪だった。このときの参拝は9月の終わりだったから、前回とは季節が違っていた。その他は特に変わった様子はなかった。
 生玉稲荷神社
 創建は1200年頃と、稲荷社としてはけっこう古い。このあたりは歴史的になかなか複雑で、この稲荷社に関しても理解が難しい。
 そのあたりについては神社サイトの生玉稲荷神社のページに書いた。



生玉稲荷神社拝殿屋根




生玉稲荷神社拝殿内




生玉稲荷神社御神木と太陽




生玉稲荷神社キツネの親子の像




生玉稲荷神社絵馬




生玉稲荷神社キツネのカップルと鈴




生玉稲荷神社境内の彼岸花




生玉稲荷神社奥の院のキツネ像と太陽




生玉稲荷神社境内から見る風景




生玉稲荷神社境内のどんぐりと拝殿

【アクセス】
 ・名鉄瀬戸線「小幡駅」から徒歩約17分
 ・駐車場 あり
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック