
北区福徳町にある八龍社(地図)。
かつての矢田川堤防にあった神社で、矢田川が付け替え工事で北へ移った後もそのままになったので、高台に建つ神社という格好になっている。
そのあたりのいきさつについては神社サイトの福徳町八龍社のページに書いた。
高台だけあって境内に立つとけっこう見晴らしがいい。ただ、昭和5年まではこのすぐ南を矢田川が流れていた風景を思い浮かべるのは難しい。今その場所はすっかり住宅街になっている。八龍社のすぐ南は愛知工業高校のグラウンドだ。
福徳村が矢田川と庄内川に挟まれた狭い土地だった頃は何度も水害に遭ったというから、龍を祀って水害から守ってもらおうとしたのだろう。
今訪れる八龍社は、穏やかな空気が満ちた神社になっていると感じた。









【アクセス】
・地下鉄鶴舞線「庄内通駅」から徒歩約25分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする