
千種区内山町にある西八幡社(地図)。
近くの蝮ヶ池八幡宮とのゆかりがある神社で、現在は蝮ヶ池八幡宮の飛地境内社という扱いになっている。
蝮ヶ池八幡宮の神を一時預かったと由緒にあるのだけど、途中のどこかで一時的に預かっただけなのか、蝮ヶ池八幡宮の元宮なのか、そのあたりがよく分からない。
西八幡社ももともとここにあったわけではなく、昭和に入ってからこの地に移されたとのことだ。元地がどこなのかも調べがつかず、モヤモヤ感が残った。
そのあたりについては神社サイトの西八幡社(蝮ヶ池)のページに書いた。



いろいろ詳しく書かれているようで肝心なことが書いてない。
もともと八幡社として創建されたのか、蝮ヶ池八幡宮との関係はどうなのか、元地はどこだったのか、そのあたりを書いておいて欲しかった。
【アクセス】
・地下鉄東山線「今池駅」から徒歩約6分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする