2018年サンデー料理始まる

料理(Cooking)
サンデー料理

 2018年最初のサンデー料理。だからといって特別なものを作ったりはしない。かつてはおせち料理もどきのものに挑戦したこともあったけど、上手くはいかなかったように記憶している。
 タイミング的に1月3日とか4日ならもう少し意識したかもしれない。でも7日ともなればもうお正月気分も抜けているし、夕飯も普段通りに戻っているから、何か変化のあるものを作ろうという気持ちにもならなかった。
 ただ、特別ではないもののちょっとした試みはあった。それは季節とは関係なく、たまたまこのタイミングで思いついたというだけだ。
 それが一番手間のものだった。例によって名前のない料理となった。



マグロの黄白ソース

「浸けマグロ煮の黄白ソース掛け」
 酒、みりん、しょう油、ショウガ、塩、コショウをひと煮立ちさせる。
 タレを冷まして、マグロを浸ける。
 しばらく置いた後、ソースごとさっと加熱して半生にする。
 ソースはメレンゲと卵黄。
 面白い食感になった。面白いけどマグロに合うかというと微妙なところだ。
 これは牛肉のサイコロステーキとかの方が合いそうだ。
 他の食材で何かぴったりのものがありそうな気もする。このソースの可能性をもう少しさぐっていきたい。



かき揚げ

「ジャガイモとニンジンとタマネギのかき揚げ」
 今日のメイン料理はこれだった。かき揚げを作るというのが今日のテーマで、結果は自己採点で40点に終わった。
 敗因は小麦粉が多すぎた。サクサクのかき揚げが食べたかったのに、モチモチになってしまった。これはこれでアリで、最初からそういうのを作ろうと思っていたら成功と言えなくはないのだけど、やっぱりかき揚げはサクサクなものを食べたい。
 油の温度をもう少し高温にして、きつね色まで揚げる必要があったかもしれない。



大根その他の煮物

「餅入り野菜和風スープ」
 具材は大根、しめじ、白菜、餅。
 正月の餅があったので小さく切って入れてみた。全体にとろみがついてなかなかいけた。
 和風だしで味付けしているから、雑煮といえなくもない。
 最初はコンソメ味にしようと思っていたのだけど、餅入りということで和風だしにしておいた。コンソメでも悪くないはずだ。
 
 2018年のサンデー料理も、こんなふうにさらっと始まった。最後まで完走したい。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック