
中川区八神町にある八神神社(地図)。
八神町は八神神社から来ているというのだけど、では八神神社はどこから来ているのかというと、それが分からない。最初から八神神社だったのか、途中で名前が変わったのか。
いつ建てられて、どんな神が祀ってあるかも分からない。分かるのは神社名だけだ。調べたけど手がかりが得られず、お手上げとなってしまった。
中央の本社が大きくて左右に小さな社がある。この並びは、熱田社・津島社・秋葉社か、神明社・津島社・秋葉社か、ということが多いのだけど、ここもそうだとは限らない。
その他のことは神社サイトの八神神社のページで。

境内の風景。
拝殿というか屋根というか、大きな丸い時計が架かっていたのが印象的だった。神社において時計というのはさほど重要な要素ではないと思うのだけど。

【アクセス】
・JR東海道本線「尾頭橋駅」から徒歩約30分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする