暦が一回りしていたサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 12月に入って俄然忙しくなったかといえばそんなことはなく、遠出が少し続いていたりするものの、日常はいたって穏やかに過ぎていっている。そろそろ大掃除を始めようかなというくらいのものだ。年末に帰省しなくなってから年末年始は普段とあまり変わらなくなった。
 サンデー料理も当然、通常通りだ。特に変わる要素もない。
 気づけば始めてから12年で、暦が一周している。だからといってどうということもないのだけど。
 成長したようなそうでもないような。変わらず続くことがサンデー料理のよさということにしておこう。



いつものサーモン

「サーモンのからしマヨネーズしょう油ソース掛け」
 サーモンのときは切り分けてソースを作るだけなので簡単だ。
 もうひとひねりしたいのだけど、サーモンの場合、どんなひと手間を加えればいいのか思いつかない。炙りをやりたいけどバーナーは持ってないし。



コンソメスープの卵とじ

「野菜のコンソメスープ卵とじ」
 具材は、タマネギ、ニンジン、えのき、アスパラ。
 コンソメの素と塩、コショウなどで味付けをする。
 最後に卵を入れてかき混ぜ、ある程度固まったら火を止める。



ナスの天ぷら

「ナスの天ぷら」
 ナスは天ぷらにして食べるのが一番好きだからときどき作りたくなる。
 それと、天ぷらを上達したいという思いもある。何度作っても理想の天ぷらにならない。天ぷらは難しい。
 今回は自己採点で70点。もう少し衣のサクサク感が欲しい。
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック