
中川区の戸田ゆたかにある豊神社(地図)。
豊神社の名前はどこから来ているんだろうと思ったら、神社がある戸田ゆたかから来ているのかもしれない。
その逆という可能性もあるけど、やはりここも町名神社なんだろうなと思う。
謎が多いというか、意味不明なところがある神社だ。神社横の戸田ゆたか公園は神社の境内なのか違うのか。そこによく分からない石碑などが並んでいる。
歴史などについて分かる範囲のことは神社サイトの豊神社のページに書いた。


中央の社には熱田神宮のプレートが貼り付けてある。どうやらこの神社はもともと熱田社だったようだ。
となると、やはり豊神社の社名は地名の戸田ゆたかから来ていると考えてよさそうだ。
三社並びは熱田社、津島社、秋葉社というパターンが多いのだけど、ここは秋葉社と浅間社が祀られている。

ここからが謎のスペース。
白龍社の社号標が建っているのに本体はない。
今枝勝一という知らない人の銅像。
長徳寺故跡碑。
忠魂碑。
どうしてこんなふうに並んでいるのかはさっぱり分からない。
地図上には公園とあるけど、公園とも思えない。
謎だ。



よく分からない神社であったけど、社に社名を記してくれていたのはありがたかった。これは他の神社も見習って欲しい。これくらいするくらいはたいしてお金も手間もかからないのだから。
【アクセス】
・近鉄名古屋線「戸田駅」から徒歩約15分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする