
中村区烏森にある天神社(地図)。
かつての烏森村(かすもりむら)にあった天神社で、今もそのまま名前も変わらず残っている。
ただし祭神の菅原道真は後年のことで、もともとは違っていたはずだ。
創建についての詳しいいきさつは伝わっていない。
延喜式神名帳に載っている愛智郡針名神社は平針の針名神社のことではなく烏森天神社のことだと、津田正生はいっている。個人的には半信半疑ながら可能性としてはなくはないか。
そのあたりについては神社サイトの烏森天神社のページに書いた。







拝殿だけコンクリート造で本殿は木造のままというパターンはよくあるのだけどここは逆で、拝殿から弊殿までが木造で本殿がコンクリート造になっている。しかも、白とピンクのツートンというのが斬新だ。ピンクとホワイトがとってもかわいらしい。古社とは思えない風情を醸し出している。

禅養寺の門前社だった時代があり、神仏分離令以降も境界はなく隣接している。


【アクセス】
・近鉄名古屋線「近鉄八田駅」から徒歩約8分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする