
中川区大当郎にある白山社(地図)。
かつての大蟷螂村の氏神だ。一の鳥居から社殿まで距離がある。この奥行きを考えると昔の境内はかなり広かったのだろう。
創建年は江戸時代前期なのか初期なのか、江戸時代以前なのか、ちょっと分からなかった。境内の由緒記にある「寛文五年(1665年) 勧請」というのはどうなんだろう。もっと古いような気がするのだけど。
そのあたりについては神社サイトの大当郎白山社のページに書いた。

一の鳥居と社殿のある境内の間に一般道が横切っている。たまにこういうところがある。


ピンク色の拝殿が印象に残った。
嫌なピンクではない。


建築がちぐはぐになっているけど、これこはこれだ。

【アクセス】
・近鉄名古屋線「伏屋駅」から徒歩約27分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする