鎌倉中期創建の土野町神明社

神社仏閣(Shrines and temples)
神明社

 中川区土野町の神明社(地図)。
 もともとは野田村の神明社だ。
 創建は鎌倉時代中期の1262年というから、神明社としては古い方だ。中川区全体で見ても古社の部類に入る。
 平安時代後期に伊勢の神宮領があったことから、中川区から中村区一帯は神明社が多い。その中でもここは古い方だろう。
 歴史などについては神社サイトの土野町神明社のページで。



土野町神明社参道を進む




土野町神明社拝殿




土野町神明社拝殿と額




土野町神明社本殿覆殿




土野町神明社覆殿の中




土野町神明社本殿横から




土野町神明社拝殿から入り口方向

【アクセス】
・地下鉄東山線「八田駅」から徒歩約23分
・JR関西本線「八田駅」から徒歩約23分
・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック