
中川区打中にある神明社(地図)。
もともとここにあったとしたら打出村の神明社になると思うのだけど、ちょっと確認が持てない。ひょっとすると中郷村かもしれない。
なかなか立派な神明社で、境内もけっこう広い。入り口から社殿までの奥行きからして、昔はかなり大きな神社だったことが想像できる。
創建年は不明ながら慶長3年(1598年)に再建されたというから、創建は江戸時代以前ということだ。
平安時代後期には伊勢の神宮の荘園だったところだから、鎌倉時代までさかのぼる可能性はある。
その他歴史などについては神社サイトの打中神明社のページで。









【アクセス】
・地下鉄東山線「高畑駅」から徒歩約21分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする