
中川区西中島の皇太神社(地図)。
伊勢の神宮の内宮の正式名が皇大神宮(こうたいじんぐう)で、皇太神社の名称はそこから来ているに違いないのだけど、いつからそう名乗るようになったのか調べがつかなかった。
江戸時代後期の『尾張志』に「中島新田の神明ノ社」とあることから、名称変更は明治以降のことと思われる。
普通の神明社では皇太神社を名乗れないんじゃないかと思うんだけど、そんなことはないのだろうか。中島新田にあった神明社が他よりも特別な何かがあったのだろうか。
歴史などについては神社サイトの西中島皇太神社のページで。




【アクセス】
・あおなみ線「中島駅」から徒歩約28分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする