中川区の昭和橋通にある春日神社(地図)。 国道1号線に面した神社だけど、もともとここにあったのではなく、どこかから移されたかもしれない。 江戸時代前期の163年に、鬼頭景義が中島新田の守り神として勧請したと伝わる。 春日神社になる前は天照皇大神社といっていたというから、もともとは神明社だったようだ。 歴史などについては神社サイトの昭和橋通の春日神社で。【アクセス】・あおなみ線「中島駅」から徒歩約7分・駐車場 なし シェア ツイート B!はてな LINE Pocket feedly 記事タイトルとURLをコピーする 神社仏閣(Shrines and temples) CM 0 / TB 0 ジャンル:写真 テーマ:史跡・神社・仏閣