
中川区東中島にある八劔社(地図)。
ここは中島新田ではなく荒子だっただろうか。創建が1628年という話があり、中島新田の干拓が始まったのが1631年だから、場所が移っていないとすれば1628年当時、ここは海ではなく陸地だったということになる。だとすれば、中島新田ではなく荒子になるはずなのだけど、『尾張志』では中島新田に八劔社が二社あるとある。
さて、どういうことなのか。
そのあたりのことは神社サイトの東中島八劔社のページに書いた。






白くてきれいな神社だけど、雰囲気が神明社っぽい。
【アクセス】
・あおなみ線「中島駅」から徒歩約15分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする